不眠外来では、患者様がどのパターンの不眠であるかのチェックします。これは以下の様な問診にて行います。
・寝つきが悪い。つまりお布団の中にもぐってもなかなか眠れない。(入眠障害)
・夜中に何回も目が醒めて、よく寝たという感じがしない。
または、朝起きた時に良く寝たという充実感がない。(熟眠障害)
・朝、あるいは夜中に早く目が醒めて、それからは眠れない(早朝覚醒)
問診よりパターンを調べ、それにより薬の処方量を選定します。
例えば、寝つきが悪いというパターンの場合、薬の作用時間は短くても良いので処方量も抑えます。
逆に夜中に何回も目が醒めるパターンであるならば、作用時間の長い薬を処方するということになります。
不眠には、身体の疾患が原因の場合があります。
血圧の上昇を促したり、体の抵抗力を低下させたり、高血圧や免疫の疾患をもつ方には睡眠不足は大敵です。
このように、様々な疾患が不眠を引き起こすこともあり、また、その疾患を悪化させることもありますので、不眠外来での受診をお勧めします。

おおさか循環器内科・生活習慣病クリニック
[ADRESS]〒272-0023 千葉県市川市 南八幡1-23-10
[TEL]047-320-3211 [FAX]047-320-3213
[最寄駅] JR総武線、都営新宿線「本八幡駅」徒歩15分
京成線「京成八幡駅」徒歩20分
診療時間 09:00 ~ 13:00 / 15:00 ~ 18:00
休診日 水曜、土曜午後、日曜・祝祭日
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
09:00 ~ 13:00 | ● | ● | ー | ● | ● | ● | ー | ー |
15:00 ~ 18:00 | ● | ● | ー | ● | ● | ー | ー | ー |