電話する
肝炎
ウイルス性肝炎の種類

ウイルス性肝炎には以下に示すような種類があります。ここでは、わが国でよく見られるA型肝炎、B型肝炎、C型肝炎について説明します。
一方、病気の進行のしかたの違いにより、急性肝炎と慢性肝炎に分類することもあります。
急性肝炎は肝細胞に急性の炎症が起こるもので、食欲不振、嘔吐、高熱、黄疸(おうだん)など、さまざまな症状が見られます。一方、慢性肝炎とは肝細胞に6ヵ月以上継続する慢性の炎症が起こっている状態で、急性肝炎から移行することがあります。

症状は?

ウイルス性肝炎で急性の経過をたどる肝炎は、多くはインフルエンザのような、または風邪のような症状で始まります。具体的な症状としては、全身倦怠感、発熱、筋肉痛、嘔吐、悪心、腹痛、食欲低下などが見られます。やがて黄疸(おうだん)が出現し、白眼(眼球結膜)や皮膚が黄色になり痒くなってきます。
たいていは数ヵ月で軽快します。しかし、症状は軽快するものの、肝機能を示す血液検査の数値が正常化せず、慢性肝炎になる人がいます。

A型~C型肝炎

A型肝炎、B型肝炎、C型肝炎について、原因や症状などを簡単に解説します。

1.A型肝炎(別名:流行性肝炎とも伝染性肝炎ともいわれます)


●原因:A型肝炎ウイルスによる肝炎です。飲料水や生食(代表的なものは“生かき”など)などから感染し、ときに集団発生することがあります。衛生状態のよくない地域に旅行して感染する人も少なくありません。冬から春(1~5月)に好発します。


●症状:ウイルスに感染してから2~6週間後に発病します。典型的な例では発熱、全身倦怠感、吐き気、嘔吐、悪心、腹痛、食欲低下で発病します。ときに、筋肉痛、関節痛、頭痛などの症状も見られます。発症後数日から数十日で黄疸(おうだん)が現れます。合併症としてはまれに急性腎不全、溶血性貧血、再生不良性貧血、低血糖発作などが見られます。


●経過:慢性化したり、再発したり、劇症肝炎になることはごくまれで、予後はよく大部分が完治します。


●予防:A型肝炎は予防接種もあり予防が可能です。感染するリスクが高い地域(東南アジアやアフリカなど)に行く際は予防接種を受けましょう。

2.B型肝炎


●原因:B型肝炎ウイルスによる肝炎です。最も多い感染経路は輸血、母子感染、性交、覚せい剤などの薬物注射などですが、原因不明な例(散発例)もあります。母子感染は出産時に産道で感染します。輸血による感染例は、輸血用血液の肝炎予防検査の精度が向上してから激減しています。


●症状:ウイルスに感染してから1~6ヵ月後に発病します。全身倦怠感に引き続き食欲不振、悪心、嘔吐などの症状が現れ、黄疸(おうだん)が出ることがあります。一方、感染しても自覚症状がないまま、治癒してしまうこともあります。合併症として、タンパク尿などの症状が出る膜性腎症を起こすこともあります。


●経過:成人で発病した人の予後は比較的良好といわれていますが、まれに劇症肝炎が起こります。母子感染した子どもは慢性化し、肝硬変、肝ガンと進展することがあります。


●予防:B型肝炎は予防接種もあり予防が可能です。B型肝炎ウイルスを持っている母親から生まれた子ども、B型肝炎ウイルスを持っている人の家族、医療従事者らはワクチン接種を受けることが望まれます。

3.C型肝炎


●原因:C型肝炎ウイルスによる肝炎です。最も多い感染経路は輸血や血液製剤の使用で、刺青や医療事故、性行為や覚せい剤などの薬物注射で感染することもあります。原因不明な例(散発例)もあります。 輸血による新たな感染例は、輸血用血液の肝炎予防検査の精度が向上してから激減しています。


●症状:多くが無症状です。合併症として、タンパク尿や血尿の症状が出る膜性増殖性腎炎を起こすことがあります。


●予後:慢性化することが特徴です。感染後、数十年して急速に悪化し、肝硬変や肝ガンに進展する例も少なくありません。

劇症肝炎について

劇症肝炎とは、肝炎ウイルスなどが原因で肝組織が広範囲で短期間に壊死する状態で、最初の症状が現れてから8週以内に重症化し、高度の肝機能障害と意識障害などの脳障害が起こるものをいいます。また、この期間が10日以内は「急性型」、11日以降は「亜急性型」に分類されます。日本全国では年間に1,000人前後(急性肝炎の1-2%)の人が発症しています。

●原因:原因となるウイルス性肝炎はB型肝炎が多く、その他に高齢者のA型肝炎、妊婦のE型肝炎などがあります。なぜ、急激に悪化するのかはまだ十分に解明されていません。


●症状:強い黄疸(おうだん)など肝炎症状が顕著に見られたうえに、出血傾向、意識障害、ケイレン様運動、浮腫、腹水、腎不全などが見られます。


●予後:原因となったウイルス別に見ると、B型よりA型のほうが救命率が高くなっていますが、急性型の54%、亜急性型の24%が肝移植をせずに救命されています。

病気の貯金箱


クリニック概要


おおさか循環器内科生活習慣病クリニック


[ADRESS]〒272-0023 千葉県市川市 南八幡1-23-10


[TEL]047-320-3211 [FAX]047-320-3213


[最寄駅] JR総武線、都営新宿線「本八幡駅」徒歩15分
京成線「京成八幡駅」徒歩20分


診療時間 09:00 ~ 13:00 / 15:00 ~ 18:00
休診日 水曜、土曜午後、日曜・祝祭日


診療時間
09:00 ~ 13:00
15:00 ~ 18:00


≫大きな地図で見る


診療予約


患者の気持ち

取り扱い決算手段

<クレジットカード>

  • VISA
  • Master
  • JCB
  • AMEX
  • ダイナース
  • ディスカバー

<電子マネー>

  • Edy
  • iD
  • nanaco
  • WAON
  • 交通系電子マネー

<QR決済>

  • auPAY
  • d払い
  • 銀行Pay
  • メルペイ
  • PayPay
  • 楽天ペイ