電話する
更年期障害
更年期は女性だけ?

今まで更年期は女性特有なものと思われ、婦人科が中心になって研究が進められていましたが、実は男性にも更年期があり、最近研究されるようになりました。加齢とともに、男性は男性ホルモン、女性は女性ホルモンが低下すると、男女ともさまざまな不快な症状が出てきます。
女性は閉経を迎える頃になると急速に女性ホルモンが減少します。これを感知した脳は性腺刺激ホルモンを分泌して女性ホルモンの増加をはかろうとしますが、このバランスの乱れで動悸、ほてり、イライラなどの症状があらわれます。
女性は症状が出ると更年期を自覚しますが、男性は更年期の自覚があまりありません。症状が現れても仕事の忙しさに追われ、また、更年期と自覚しないことが多いことから、医療機関に行かない人がいます。
女性の中には、頭痛や動悸がして精密検査を受けたが、「特に異常ありません」と言われ、更年期だから仕方がないと我慢してつらい毎日を送る人もいます。
時には、更年期の症状だと思っていたら、他の病気だったということもありますので、男女を問わず、更年期と思われる症状が出たら一度、医療機関へ行ってみましょう。

更年期はいつから?

女性においては、閉経の前後5年間くらいをさします。おおむね45~55歳くらいが更年期の対象年齢といわれていますが、最近は、早い人は、30歳代後半から更年期の症状が現れます。女性は、50歳前半に更年期の症状がピークになるといわれています。

男性は、一般的に50歳~60歳くらいで、更年期の症状のピークは50歳代後半といわれています。ただ、男性機能の低下とともに仕事などで過度のストレスが加わると、早くからうつ状態などの症状が出る人もいます。
日本母性保護産婦人科医会の社会保険委員会では、男女とも更年期障害の治療基準を40~60歳としています。

症状は?

1.循環器系の症状
ほてり、冷え、異常発汗、動悸など


2.精神神経系の症状
ライラ、不安、不眠、記憶力減退、もの忘れ、頭痛、めまい、耳鳴り、しびれ、知覚過敏など


3.運動器系の症状
肩こり、腰痛、関節痛など


4.胃腸系の症状
悪心、おう吐、腹痛、便秘、下痢、腹部膨満、食欲低下など


5.泌尿器系の症状
頻尿など


・初期症状・・更年期の症状は、しばしば、不眠から始まります。
・男女ともに多い症状・・頭痛、めまい、動悸、ほてり、倦怠感、関節痛、憂うつ症など・女性の方が強く出る症状・・肩こり、腰痛


女性ホルモンの関係から女性の方が強く症状が出ます。

◆症状の程度
頭痛や肩こりはあるが日常生活は障害がなく過ごせる程度の軽い人もいれば、頭痛や動悸で寝込んだり、うつ状態で家事もできず、外出もままならない重い人と、程度はさまざまです。
更年期と思われる症状がでたら、我慢や無理をしないで、症状に応じて専門外来や産婦人科、泌尿器科、内科(循環器科)などに相談しましょう。正しい治療やカウンセリングを受けて、更年期を少しでも体調よく過ごして乗り切りましょう。

治療方法は?

ホルモン補充療法を始め、漢方薬や精神安定剤などの薬物療法が行われます。これらの薬物療法は、不快な症状を軽減したり、なくしてくれます。運動療法を併用すると、いっそう効果がみられることがあります。

また、治療においては、同時に家族全員の理解と協力が大切です。更年期障害は夫婦同時に症状が出る場合もありますから、特にパートナーとのコミュニケーションが大切です。医療機関に頼るだけではなく、お互いに病気を理解し、協力をし合って、自分たちで自分たちの病気を克服しましょう。

◆医療機関の治療法
・薬物療法(ホルモン補充療法、漢方、精神安定剤など)
・カウンセリング
・運動療法 など

◆生活面での注意
体調が悪い時、気持ちが憂うつな時は、なるべく気分転換を心がけましょう。
買い物など日常生活の中で歩くだけでも運動になるので、無理のない程度にからだを動かしましょう。
不眠時には、ゆったりした音楽を聴いたり、自分がリラックスできるようなことを試してみましょう。
食生活の工夫も大切です。食欲がない、料理を作りたくない時は、気分転換に外食をしたり、友人といっしょに食事をしたり、いろいろパターンを変えてみましょう。

時には他の病気も?

関節痛、喉の渇き、動悸、めまいなどの症状で、更年期だからと思っていたら実は、他の病気だったということが時にはあります。気になる場合はひとりで悩まず、医療機関に早めに相談しましょう。


関節痛:関節リウマチ、膠原病
口内の乾き:シェーグレン症候群※
動悸:不整脈などの心臓病
めまい:貧血、メニエル病


※シェーグレン症候群
自己免疫疾患。唾液腺機能障害のため、口腔乾燥症がおこる。食生活が阻害されるため、患者のQOL(生活の質)が大きく低下します。更年期の時期に発症することが多いので、注意が必要です。

更年期を克服するには?

更年期について知識があるのとないのとでは、乗り切り方や過ごし方が違います。生きている限り加齢は避けられないものですから、加齢とともに健康維持に注意していかなければなりません。

病気の予防のために、常日頃から栄養、運動、休養(睡眠)が大切です。また、病気も早期発見により軽くすみます。避けては通れない更年期を、いかに過ごすか。症状が出た場合、いかに克服していくか。まずは、医療機関への積極的な相談と家族や周りの人たちとのコミュニケーションを大切にして、ひとりで悩み苦しまないようにしましょう。

また、ストレスがたまらないように、自分なりに解消方法を見つけていきましょう。更年期の症状が出たら、まちがった自己判断をしないこととストレス解消がポイントです。

病気の貯金箱


クリニック概要


おおさか循環器内科生活習慣病クリニック


[ADRESS]〒272-0023 千葉県市川市 南八幡1-23-10


[TEL]047-320-3211 [FAX]047-320-3213


[最寄駅] JR総武線、都営新宿線「本八幡駅」徒歩15分
京成線「京成八幡駅」徒歩20分


診療時間 09:00 ~ 13:00 / 15:00 ~ 18:00
休診日 水曜、土曜午後、日曜・祝祭日


診療時間
09:00 ~ 13:00
15:00 ~ 18:00


≫大きな地図で見る


診療予約


患者の気持ち

取り扱い決算手段

<クレジットカード>

  • VISA
  • Master
  • JCB
  • AMEX
  • ダイナース
  • ディスカバー

<電子マネー>

  • Edy
  • iD
  • nanaco
  • WAON
  • 交通系電子マネー

<QR決済>

  • auPAY
  • d払い
  • 銀行Pay
  • メルペイ
  • PayPay
  • 楽天ペイ