電話する
脂質異常症(高脂血症)
脂質異常症がふえている!

従来「高脂血症」と呼ばれていた病名を日本動脈硬化学会は「脂質異常症」という名称に変更しました。それは、善玉コレステロールであるHDLコレステロール値は低いほうが心疾患などの危険が高いということで、単にコレステロールなどの脂質が高い病気という意味の「高脂血症」という言葉は正確ではないという理由からです。
脂質異常症とは、血液の中に溶けている脂質のどれかが正常値の範囲にない状態をいいます。これといった自覚症状もなく日常生活を送る上での不都合もあまりないため、つい放置してしまいますが、そのままにしておくと、脂質が血管壁にたまって動脈硬化を引き起こします。動脈硬化になってもまだ自覚症状がなく、心筋梗塞や脳梗塞など深刻な事態になって、やっとその重大さに気づくことになります。

かつての日本人には脂質異常症はさほど多くみられませんでしたが、現在は年々ふえ続けています。その理由のひとつは食生活の変化です。魚類・穀類・野菜を中心とした食生活が、次第に高タンパク・高脂肪・高カロリーの欧米式食事へと変わってきたことによります。もうひとつの理由は、ライフスタイルの変化です、日常生活で身体を動かす機会が減り、運動不足になる人もふえてきました。このように余分なエネルギーが発生し、それが皮下脂肪や内臓脂肪といった形で蓄えられることになります。

脂質異常症の種類

血中脂質にはコレステロール(LDLまたはHDL)、中性脂肪(TG)、リン脂質などの種類がありますが、多すぎると問題になるのはLDLコレステロールと中性脂肪です。逆に少なすぎると困るのはHDLコレステロールです。LDLコレステロールをふやしてしまう原因は食生活や運動不足であり、HDLコレステロールを減らす原因は喫煙や肥満、運動不足などと考えられています。

脂質異常症かどうかは、血液検査でわかります。
日本動脈硬化学会の診断基準は、以下の通りです。


●高LDLコレステロール血症:140mg/dl以上
●低HDLコレステロール血症:40mg/dl未満
●高トリグリセリド血症:150mg/dl以上

肥満が最大の敵

脂質異常症は、糖尿病、腎臓や甲状腺疾患などの病気、遺伝、薬の副作用などで起こることもありますが、最大の原因は高カロリーのもの(脂っこいもの、甘いものなど)の食べすぎや運動不足による肥満です。
厚生労働省の2007年国民健康・栄養調査報告によれば、男性では全ての年齢階級で、肥満度(BMI)25以上の肥満の割合が20年前、10年前と比べて増加し、1976年は15.2%だったが、2007年には30.4%になり、30年でほぼ倍増しました。
肥満度はBMI値[体重(kg)÷(身長(m)×身長(m))]を元に判定し、判定基準は次のようになっています。自分のBMI値も計算し、肥満度を知っておきましょう。


●BMI<18.5:低体重(やせ)
●18.5≦BMI<:ふつう体重(正常)
●BMI≧25:肥満

脂質異常から動脈硬化へ

健康診断などでLDLコレステロールや中性脂肪の値が高いといわれても、症状がないため重大に受け止めず、何もせずに放置してしまいがちです。
しかし、血液中の脂質がふえると血液は「ドロドロ」になって血管壁に付着し、次第に血管が狭くなっていきます。これが動脈硬化で、まったく気がつかないうちにどんどん進行していきます。
静かに進行する動脈硬化は、自覚症状がないまま、やがて狭心症、心筋梗塞、脳梗塞の発作など、死亡につながる重大な病気を引き起こすことになります。
動脈硬化の原因は、脂質異常症のほかにも高血圧、喫煙、糖尿病、加齢などがあり、これら複数の要因をもつ人はそれだけ動脈硬化のリスクが高くなりますので、生活習慣を改善するなどの対処が必要になります。

予防

健康診断などでLDLコレステロールや中性脂肪の値が高いといわれても、症状がないため重大に受け止めず、何もせずに放置してしまいがちです。
しかし、血液中の脂質がふえると血液は「ドロドロ」になって血管壁に付着し、次第に血管が狭くなっていきます。これが動脈硬化で、まったく気がつかないうちにどんどん進行していきます。
静かに進行する動脈硬化は、自覚症状がないまま、やがて狭心症、心筋梗塞、脳梗塞の発作など、死亡につながる重大な病気を引き起こすことになります。
動脈硬化の原因は、脂質異常症のほかにも高血圧、喫煙、糖尿病、加齢などがあり、これら複数の要因をもつ人はそれだけ動脈硬化のリスクが高くなりますので、生活習慣を改善するなどの対処が必要になります。

健康診断などでLDLコレステロールや中性脂肪の値が高いといわれても、症状がないため重大に受け止めず、何もせずに放置してしまいがちです。
しかし、血液中の脂質がふえると血液は「ドロドロ」になって血管壁に付着し、次第に血管が狭くなっていきます。これが動脈硬化で、まったく気がつかないうちにどんどん進行していきます。
静かに進行する動脈硬化は、自覚症状がないまま、やがて狭心症、心筋梗塞、脳梗塞の発作など、死亡につながる重大な病気を引き起こすことになります。
動脈硬化の原因は、脂質異常症のほかにも高血圧、喫煙、糖尿病、加齢などがあり、これら複数の要因をもつ人はそれだけ動脈硬化のリスクが高くなりますので、生活習慣を改善するなどの対処が必要になります。

◆食事
1.肉類よりも魚・野菜・穀物を中心にした食事を摂る


2.揚げものや炒めものを控える


3.塩分を控える


4.適正なカロリー摂取を心がける


5.ビタミンやミネラル、食物繊維をたくさん摂る


6.酒を飲み過ぎない


7.お菓子や甘い飲料などの糖質を控える


8.コレステロールを多く含む食品を控える

◆日常生活
1.体重を管理する


2.睡眠を十分にとる


3.適度な運動を行う


4.ストレスをためない


5.定期的に健康診断を受ける


6.禁煙する

健康になる!~1日に必要なカロリー~

カロリーなんて気にしないで、おいしいものを食べたいだけ食べられればいいのですが、そんなウマイ話はありません。いまの日本では、普通に食べてもカロリーオーバーになってしまいます。
健康になるための第1ステップ。まず自分にとっての1日のカロリーのめやすを知っておきましょう。

あなたの 「1日に必要なカロリー」しらべてみましょう。


(1) 身長から、自分の適正体重を知る。
身長(m)×身長(m)×22=適正体重
たとえば、1m70cmの方なら 1.7 ×1.7×22 = 63.58
63.58kg が適正体重となります。


(2) つぎに、あなたの普段の活動パターンから
体重1kgあたりに必要なカロリーの数値を確認。


(3) 適正体重に、確認したカロリーの数値をかけると、
あなたの「1日に必要なカロリー」のめやすがわかる。
適正体重×カロリー数値=一日に必要なカロリー
身長1m70cmのあなたが一般事務系のサラリーマンなら
63.58 × 25~30 = 1590 ~1907

病気の貯金箱


クリニック概要


おおさか循環器内科生活習慣病クリニック


[ADRESS]〒272-0023 千葉県市川市 南八幡1-23-10


[TEL]047-320-3211 [FAX]047-320-3213


[最寄駅] JR総武線、都営新宿線「本八幡駅」徒歩15分
京成線「京成八幡駅」徒歩20分


診療時間 09:00 ~ 13:00 / 15:00 ~ 18:00
休診日 水曜、土曜午後、日曜・祝祭日


診療時間
09:00 ~ 13:00
15:00 ~ 18:00


≫大きな地図で見る


診療予約


患者の気持ち

取り扱い決算手段

<クレジットカード>

  • VISA
  • Master
  • JCB
  • AMEX
  • ダイナース
  • ディスカバー

<電子マネー>

  • Edy
  • iD
  • nanaco
  • WAON
  • 交通系電子マネー

<QR決済>

  • auPAY
  • d払い
  • 銀行Pay
  • メルペイ
  • PayPay
  • 楽天ペイ